お薦め ページ


メニュー

ハワイ島 遊覧飛行ツアー

ハワイ島 B&B・ホテル

ハワイ島 不動産情報

ハワイ島 情報・観光ガイド

ブログ(Blog)

その他

関連サイト

: 個別エントリー・アーカイブ :

2006年11月11日

Ruby のインストール FreeBSD編

私はサーバーを何台か管理しているが それらは全て FreeBSD を使用している。 今回は、FreeBSD上での Ruby インストールについて

これに関しては、 Ruby インストールガイド「FreeBSD」 に書いてある。 ここに書いてあるとおり、 FreeBSDの場合、 バイナリパッケージである package コレクションと ソースから コンパイルしてインストールする Ports コレクション とがある。 私の場合、個人的な好みとして、 ソースからインストールしたいので いつも Ports コレクションからインストールすることにしている。

そこで Rubyも Ports コレクションからインストールしようと思う。 方法は基本的には、この Ruby インストールガイド「FreeBSD」 に書いてある通りなのだが、 この書いてあるPorts用のディレクトリ「/usr/ports/lang/ruby」が存在しておらず、 そのかわりに、「/usr/ports/lang/ruby16」や「/usr/ports/lang/ruby18」が見つかった。 そこで、Rubyのバージョン1.8 をインストールすることとして、その手順は
% su
# cd /usr/ports/lang/ruby18
# make install
# make clean
となる。 実際にやってみると「make install」には 2〜3分かかったが インストールは無事に終了した。

csh において 再ログインすることなく 新しいコマンドを試すためには
# rehash
コマンドを打てばよい。 こうすると、シェルが path 変数の示すディレクトリの内容を保持する内部ハッシュテーブル を再構成してくれるので 今インストールしたばかりのコマンドも認識されようになる。

【参考リンク】

カテゴリー: FreeBSD , Ruby     2006年11月11日 22:19

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.skymerica.com/blog/yotsumoto/mt/mt-tb.cgi/615


コメント

コメントしてください




保存しますか?


 
ハワイ島での遊覧飛行ツアーとB&Bのスペシャリスト、スカイメリカ
Copyright © 2003,2009 Skymerica Corp. All rights reserved.