最近 スカイプキャスト(Skypecast) ネタが続いているので
ついでに もう一つ。
いままでの スカイプキャストについての
説明は Windows版 Skype の バージョン 3.0 以降を前提にしている。
このブログを書いている段階では、
Mac版 Skypeには バージョン 3.0 は まだ リリースされていないようだ。
そのために
今まで 調査してきた スカイプキャスト の機能の全てを
Macの上で実現することはできないようだ。
では全くだめか、と言うとそうでもない。
Mac版Skypeからスカイプキャストに
接続してみると繋がることは繋がっていて
話をすることは可能である。
以前のブログ
「
スカイプ キャスト(Skypecast) 参加に関する裏技
」
で紹介した SkypeOutからかける方法でも接続は行われ
音声での会話はできる。
ただし、あくまでも通常の「会議通話」ということで接続されており、
発言権の操作等の機能がまったく利用できない。
つまり、スカイプキャストに関連する表示が全くないために、
操作ができないだけでなく、
自分に発言権があるのかどうかさえもわからない状態となる。
これは、特にスカイプキャストを主催する場合に致命的な問題といえる。
現在のところ、スカイプキャストを主催する場合には、
Windows版のSkypeを使う必要があるようだ。
Mac版のSkypeの バージョン3.0が早くリリースされるのが待たれる。
【参考リンク】
カテゴリー:
通信
22:16
| コメント (0)
| トラックバック (0)