ハワイの地元では譲り合いの精神があるので、 信号が青でも止まってしまうドライバーさんがいたりします。 お互いに譲り合って、結局ぶつかってしまわないように気をつけましょう。
また、歩行者には十分気をつけてください。 特に黄色いスクールバスが踏み切りのように点滅しているときは要注意です。 この状況ではスクールバスを追い抜くことは法律上禁じられています。 人身事故を起こすとあっという間に牢屋行きになってしまいます。
カテゴリー:
ハワイ島でのドライブ
17:00
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早朝4時頃にハワイ島の南の空にはきれいな十字、春まで待たなくても
南十字星があがっているのが確認できます。
ワイキキからでも十分肉眼で確認できますので、ここ北半球でも観察する価値はあります。
夜空に光る春の大三角のうちの一つ
おとめ座のスピカの下を見てみましょう。
カテゴリー:
ハワイ島の自然
19:04
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ママラホア・ハイウェイ(Mamalohoa Hwy.)」と呼ばれる190号線を北へ走ると、 コナの街を出てから、ワイメアの街に入るまで、途中に一つも信号がありません。
この道は、溶岩台地の真中を通る中央分離帯のない片側一車線の道路です。 制限速度は時速55マイル(約 88Km/h)。
しかし、実際に走る車はもっと速く走りますから 時速60〜65マイルぐらい出しています。
これはキロに換算して時速100Kmを越えていることになります。
中央分離帯のない道路上で時速100Km以上で対向車とすれ違うことは 日本ではまずありえないでしょう。
ちなみに、この「ママラホア・ハイウェイ(Mamalohoa Hwy.)」には、 最低制限速度も決められていて、 時速40マイル(約 64Km/h)以下で走るとチケットをもらいます。
カテゴリー:
ハワイ島でのドライブ
10:35
| コメント (0)
| トラックバック (0)